古札管理協会とは、神社・仏閣を始めさまざま場所で授与され、年月を経てご利益や目的が失われた「御守り」「お札」などを適切に管理することを目的に作られた非営利組織です。何らかのご利益を期待して授与された御守りなどですが、通常はその効力は1年から3年程度とされています。役割を終えた御守りなどを適切に扱わず、机の片隅にほこりまみれにしておいた経験はありませんか。また、授与いただいた神社仏閣に返礼に伺うことも困難な場合もあるでしょう。
そのような効力が失われた「御守り」「お札」をお預かりして、神仏に感謝しつつ処理することが当協会の役割です。
お守りの処分に困った! お札を返したいけどめんどくさい! どこからもらったお守りだっけ?
こんな経験はありませんか?
当協会では、不要になりましたお守り・お札を、匿名かつ普通郵便にてお預かりし、処理いたします。
可能な限り依頼者の負担を減らしつつ、適切なお清めをすることを心がけておりますので、安心してご利用ください。
ここに記載している情報は同封いただいたご質問に対する回答です。